ご検討中の方はこちら

新着情報

お知らせ 2013年 04月 29日 知恵のWA!アイデアをご紹介します

知恵のWA!.jpg

 

最優秀賞と優秀賞が決まりました

昨年組合員さんから募集した「知恵のWA!」に寄せられたアイデアは600点近くありました。これらは2月に選考が行われ、最優秀賞1点、優秀賞50点が選ばれました。組合員さんから「どんなアイデアがあったの?」という声を受けて、最優秀賞と優秀賞計51点をご紹介します。

惜しくも賞を逃したアイデアも多数あり、すべてはご紹介できませんが、表の下に掲載させていただきます。ぜひご覧ください。

 

【部門番号について】

①おいしい「食」

②ラク楽「生活」

③ムリなく「エコ」

④楽しい「子育て」

⑤「生協」づかい

 

部門

NO.

知恵 内容

ヨーグルトを水切りしてスーツに プレーンヨーグルトをキッチンペーパーで20分くらい水切りすると、びっくりするくらい水分が取れます。それにジャムをかけると、濃厚なチーズ味のスイーツが完成。とても美味しいです。(広島市西区 テレサ60歳
炭酸水でてんぷら 天ぷらの衣を炭酸水で作るとカラッと揚がる。(広島市安佐北区 アイコ 48歳)
失敗しないホワイトソース 絶対失敗しないホワイトソース。牛乳2カップに小麦粉大さじ4を入れ、火にかける前に泡だて器で混ぜる。塩・こしょう、バター40gを入れ、弱火で混ぜると、もう出来上がり!あっという間にできて、ダマ知らず!(安芸郡府中町 M.I)
だしパック使用法 生協のだしパックが大好きで、よく味噌汁の出汁に使用しますが、私は出汁をとった後は、パックの袋を出して、その中のものと醤油を混ぜてご飯にかけて食べます。炊き立てのご飯に少しずつのせて食べるといいですよ。(呉市 章ちゃん 43歳)
残りご飯でホットケーキ 中途半端な残りご飯の活用。子どもの食べ残しや、少し炊飯器に残ったご飯は、ひたひたの牛乳を加え、レンジでチン→フードプロセッサーでどろどろにした液状になったものでホットケーキを焼くと、もちもちしておいしいし、おなかにたまるホットケーキが作れます。(広島市西区 N.T)
おいしいご飯の炊き方 美味しいご飯の炊き方。ぬか臭さをお米に吸い込ませないように、最初の水洗いを手早くして、水をさっと替えます。洗米して分量の水を入れて、内釜ごと1時間冷蔵庫で冷やしてから炊きます。時間が無いときは氷を入れてください。(福山市 さつまいこ 29歳)
焼き麩で作るふわふわ卵焼き たまご1個で、冷めてもふあふあの卵焼きが作れます。焼き麩をだし汁で戻して、溶いた卵と混ぜて焼くだけ。味も一発で決まるので、忙しい朝にはぴったり。お弁当の定番です。(広島市 あさひよこ 28歳)
重ね煮活用 重ね煮を活用しています。鍋に入れるときや、野菜を炒めたり煮たりするときに、地面より高いところで収穫できるものを下に、地面を掘って収穫できるものを上に重ねて、塩を少々。炒めるときは油を敷き、煮るときはコップ1杯の水を入れ、ふたをして中火にかけます。しばらくほうっておくと、蒸し焼きのようになり、調理もラクで美味しいですよ。(三次市 めい 39歳)
自家製冷凍食品 晩御飯の残りで、自家製の冷凍食品。筑前煮や肉じゃが、きんぴらなどをしたとき、少し取り分けて汁気をとばし、レンジカップなどに小分けして密閉容器に入れ、冷凍しておきます。また、ハンバーグやオムレツなどをしたときも、小さめのを作っておいて、冷凍します。お弁当に便利です。ただし、筑前煮のこんにゃくはゴムみたいになるのではずしましょう。(広島市西区 ティムバード)
10 2週間分のお弁当のおかず作り 旬のお買い得野菜が手に入ったら、2週間分のおかずを作り、小分けに数種類冷凍保存しておく。忙しい朝はレンジでチンか自然解凍ですばやくできあがり。(東広島市 かおりかな 29歳)

茶漉し利用法 フライやムニエルのときに、小麦粉をまぶす方法。以前はお皿などに小麦粉を出して、それに材料をまぶしつけていました。でもそれだと小麦粉がたくさん余ってしまう。それで、今使っているのは「茶漉し」。これで材料に小麦粉をパラパラふりかけ、ひっくり返して同じようにパラパラ。これで小麦粉が余ることがなくなりました。(広島市中区 ぽりかり 41歳)
炒めたまねぎ カレーなどの煮込み料理を作るとき、よく「たまねぎをあめ色になるまで炒める」ってあります。が、あめ色になるまで炒めたほうがおいしい、ってわかっていても、結構時間かかって「もういいや!次、入れちゃお!」って・・・私、よくあります。そこで私は、たまねぎを切って、炒める前にレンジで2~3分チンしてから炒めます。レンジでチンした時点で、たまねぎは透き通っているので、比較的早く色がつきはじめ、あめ色に近い色になっていきます。これなら炒める時間の短縮になり、光熱費の節約になるし、なにより、ラクです。たまねぎをよく炒めたほうがおいしいレシピにはオススメです。(広島市安佐南区 Y.A)
子ども工作保存法 子どもの作った工作ですが、飾る場所を決めて、そこからはみ出したものは、廃棄します。その前にデジカメでしっかり記録します。ずっと飾っておいて壊れてしまうより、綺麗に保管できます。(世羅郡 みゆずママ)
おつり貯金 買い物でもらったおつりを毎回貯金箱にいれます。1ヶ月たまったお金を郵便局か銀行に貯金する。1ヶ月で1万円くらいたまります。(竹原市 M.U 58歳)
レシピの保存法 皆さんは料理レシピをどう保管されているのでしょうか。私はつい最近まで、パソコンにワードで保存していたり、ノートにメモしたり、レシピの切り抜きをクリアファイルに入れたり・・・とレシピがあっちこっちに分散していて、「あのレシピはどこだっけ」と探すことがしょっちゅうでした。そこで思いついたのが、保管場所が統一できて、なおかつ場所をとらない「はがきホルダー」です。今まで散らばっていたレシピをはがきの大きさの紙に書きなおし、写真もところどころ入れて、1冊100枚収納のシンプルなホルダーができあがりました。手軽に持ち出せる快適レシピ集となったので、買い物するときにも材料の買出しメモを作る必要が減ったり、実家や友人宅に行ったときの料理作りも楽しくなりました。「レシピが汚れにくい」「メモしやすい」「持ち運びに便利」などが好評で、貸し出しができるのも重宝がられています。(広島市東区 モフモフ 53歳)
冬の部屋干し 冬場、乾燥を防ぐために、洗濯物は部屋干しです。ポイントは、洗濯物がなかなか乾かない→生乾きの臭いにならないよう、サーキュレーターもしくは扇風機を当てること。寒い中ベランダで干すつらさがない上、肌も潤い、風邪予防にもなります。(広島市中区 かやや 34歳)
洗濯にアロマオイル活用 洗濯をするとき、アロマオイルを数滴入れると消臭効果抜群。そして、そして作業服の油汚れもよく落ちます。特にレモン、ペパーミント、ユーカリなどがおすすめ。100%ピュアなオイルを使ってね。(東広島市 ぱんぷきん 39歳)
柔軟剤にクエン酸 毎日繰り返している洗濯。タオルがかたくなるので柔軟剤を使います。最近はいい香りのものがいろいろ出ていますが、我が家には1歳の子どもがいて、タオルを口にしてしまうので、クエン酸大さじ1くらいを少しの水で溶かしたものを柔軟剤のように使用しています。これでもやわらかくていいですよ。(三次市 ベビの母さん 35歳)
エチケットブラシ活用法 網戸は埃やよごれが目立つのですが、なかなか掃除できません。でも、「エチケットブラシ」を使って上から下へかけていくと、埃はもちろん、黒い汚れもブラシについて楽々お掃除終了。ブラシを水で洗えば、何度でも使用できます。(東広島市 もも 40歳)

10

☆最優秀賞☆

ワイシャツ洗濯術 ワイシャツは他のものを一緒に洗濯した後、洗面台でもう一度濡らして、そのままお風呂場にはった突っ張り棒で陰干しします。両前立てと脇にビー玉で作った重石をピンチではさんでおくと、アイロン要らずの仕上がりになります。(広島市佐伯区 ゆずゆず)
ネクタイハンガー利用法 車の後部座席に買い物の袋を置いたとき、ブレーキをかけると落ちることが何回かありました。そこで、クリーニングに出したときもらうネクタイのハンガーをシートベルトにパチッとはめて、荷物を引っ掛けると、荷物の中身の状態も崩れることなく運べ、大変重宝しています。(Tさん)
水筒でエコ 水筒活用術。外出するときだけでなく、家にいるときにも使う。夏は冷蔵庫をたびたび開けず、冷蔵庫の冷気を逃がしません。冬場は水筒を魔法瓶代わりに使うと、ポットの電気をつけっぱなしをせずにエコ。(広島市安佐北区 りんままゴン 45歳)
素敵なハンガーできあがり 廃棄処分するワイシャツやブラウスなどの木綿生地があったら1センチ幅に裂いて、クリーニングの針金ハンガーに巻きつけると滑らないハンガーの出来上がり。生地の柄により出来上がりの雰囲気が違いが出て個性的なものに仕上がります。(広島市安佐南区 M.Y 50歳)
麦茶パックで楽ラクお掃除 使い終わった麦茶パックの使用方法。①油汚れのフライパン、全体を少しこするだけで汚れが落ちる。②シンク汚れの掃除。③ゴミ箱のにおい消し。④玄関掃除。箒で掃く時に、パラパラとまいて掃く。埃とからんで楽々掃除。(安芸郡府中町 S.M)
ドリップ後のコーヒーでお掃除 着なくなった服を再利用。靴下は手を入れて、窓やサッシの間を拭くのに最適。長袖のTシャツの袖の部分は、かたっぽチクチク縫ってしまい、ドリップしたコーヒーのかすを乾かして中に入れ、もう一方はくくります。靴の中に入れれば脱臭効果があり、それで靴をこすればコーヒーの油分でつやが出ますよ。簡単な汚れはこれで取れちゃいます。もちろん他の身ごろは雑巾にしたりフライパンの油取りにしたりと、捨てるところは全くないですね。(廿日市市 T.O 50歳)
牛乳パックのまな板 牛乳パックを綺麗に洗って解体します。乾かして「まな板」がわりにします。何回か使っていると、包丁のあとなどがついてきます。今度は上手に2つにさいて、裂いた面を「キッチンペーパー」がわり(てんぷらなどを揚げた油取り)に使用します。(広島市西区 N.T)
伝線ストッキング再利用 ストッキングの伝線したものは、ウエストのゴム、両足の部分を廃品回収時に出す新聞紙などをくくる紐に。弾力があり、伸びるので、しっかり結べます。(広島市安佐南区 M.T)
使用済み歯ブラシでお掃除 我が家では使わなくなった歯ブラシを取っておき、ありとあらゆる掃除に使います。排水溝や風呂場の目地、洗濯物のしみ取りや細かいものの水洗いなどに活用して捨てます。(広島市中区 くうたろう 35歳)
ストーブ活用色々 我が家の冬はストーブが大活躍。やかんを二つかけ、沸騰したお湯はゆたんぽ、野菜の下ゆでや汁物に、食器洗いに使います。就寝前は必ずお湯をポットに注いで眠ります。ゆたんぽで夜はぽかぽか睡眠、朝はポットのお湯でお茶が飲めます。湯たんぽのお湯は捨てないで洗濯に使うと汚れがよく落ちます。また、ストーブのよいところは、上で鍋物もできますし、鍋だって乾かせ、やかんから出る蒸気は加湿器の役割も果たすからお肌の乾燥も防げます。(東広島市 いちご大福)
10 風呂敷エコバック 私はいつもハンドバッグの中に大き目の風呂敷を入れています。エコバッグひとつで足りないときや、急に買い物をすることになったときでも大丈夫。風呂敷の隣り合った二つの端をしっかり結んでもち手にすれば、正方形の風呂敷がエコバッグに早変わり!(広島市安佐南区 よしえ 56歳)
11 シーツの再利用 シーツや布団カバーが使えなくなったら、幅5センチくらいの紐状に切っておきます。新聞や雑誌などを廃品回収にだす時の縛り紐になります。(大竹市 はーい! 52歳)
簡単絵本 学生時代に使っていたノートが残っていたので、新聞折込で入っていた車のチラシを切り抜いて貼ってカタログのようにしました、車好きの2歳の子どもは大喜びで見ています。やんちゃなので絵本などもすぐ破いてしまうのですが、これだとすぐに次が作れるので破かれてもそんなにイライラしません。(安芸郡 windxely 31歳)
なりきり家庭教師 子どもに勉強を教えるとき、他人の子では腹が立たないことでも、わが子に教えていると、なんでこんな問題がわからないの、とイライラしませんか。そんなときは気持ちを切り替えて「なりきり家庭教師」に。時間を決めて家庭教師になりきると、案外楽しんでやっていけますよ。何日か役を終えたら、バイト代と称しておいしいものを買って、自分にご褒美をあげています。生協でちょっと高いけどおいしそうなものとか・・・。本物の家庭教師をお願いすることに比べれば安いものです。(三原市 かのちゃん 38歳)
食器洗いでコミュニケーション 我が家は母子家庭になって10年になります。夕飯後の食器洗いと食器拭きは必ず息子二人が手伝ってくれます。小学生から始まり、上の子は現在社会人になりましたが、その作業の中、一日にあった出来事、たわいもない会話でよいコミュニケーションの時間となっています。将来、結婚しても、奥さんの手伝いをしてほしいです。(広島市中区 Y.A)

家庭菜園

好き嫌いなく、ありがたく食べて欲しい。理科や生活の勉強、興味にもつながれば、と思ってはじめたプチ家庭菜園。もう10年。子どもも大きくなりました。野菜も何でも食べ、食べることが大好きな子どもたちです。(広島市佐伯区 K.N)
家庭菜園 子どもと一緒に家庭菜園。成長記録で理科の勉強にもなるし、野菜も好きになり、一石二鳥。更に料理にも使え、一石三鳥。(三原市 may1999 50歳)
面白いことだけ書く日記 毎日一言日記をつけていました。毎日ひとつだけ、面白いことを書くように。そうしたら、結構見つけられます。励みにもなります。(広島市安佐南区 M.H)
できたねシール おむつがはずれない2~3歳のころ、おしっこができたら「できたねシール」を、ご飯を全部食べたら「できたねシール」を貼ります。子どもは何でも褒められたらうれしくて、また次も頑張ろうという気持ちになると思います。達成感を味わい、楽しんでいる様子を見ることができます。(三次市 M.Y) 
ぐずったら2者択一 「自分で自分で」「ぼくもするー」の最中にいる孫のおばあちゃんです。やはり何をしてもかわいいのが孫。微笑んで見守り、できたことをしっかり褒める。ぐずったら二者択一で選ばせる、で楽しくしつけをしています。(山県郡 嵐大好きバアチャン 61歳)
「しなさい」から「してみよっか?」 以前は娘が思うように動いてくれませんでしたが、言葉がけを変えるとうまくいき始めました。「~しなさい」という言葉はあまり使わないようにしています。できるだけ子ども自ら「やろう」という気持ちにさせたいので、「~してみようか」などと誘い、できたら褒めるようにしています。子どもの気持ちを認めてやると、フシギと言うことを聞いてくれるようになってきました。(廿日市市 もったん 34歳)
10 主人と子供のクッキング 週末の休みの朝は、普段台所に立たない主人と子どもで、材料や手順など好きなように料理をしています。(安佐南区 モモ 36歳)
チラシの利用法 共同購入をしているので、毎週届くコパルなどを便利に使っています。1歳2ヶ月の娘の食事のときには足元にひいて食事マット、遊ぶときはペンを持ってお絵かき。くちゃくちゃしてボールを作って手作りボールの完成。母は折って小物入れ(ゴミ入れ)にも。新聞の折込広告よりもやわらかいし、子どもが遊ぶのにはちょうどいいです。(江田島市 ハッピークローバー 31歳)
親子でイベント参加 「わくわく通信」を見て、楽しそうなイベントに親子で参加する。そして子育てママたちと委員会を作る。たくさんのママや子どもとかかわっていると、不思議なことにわが子にあまりイライラしなくなる。正解がないことがわかると、ラクになり、ほどほどな子育てができる。(呉市 あおちゃん 47歳)
コープで無駄なく買い物 共同購入の「お届け表」をチェックしながら、1週間の献立を考えています。こうすることで献立に迷うことなく、料理もスムーズにできます。また、食材を無駄にすること無く、1週間に1度は冷蔵庫の清掃や整理整頓もできます。「食事は健康な心と身体をつくる大切なもの」との思いを持ち続け、これからも生協の食材を使っていきたいと思います。(広島市南区 M.M)
委員会最高! 委員会です。食べて、飲んで、しゃべって、その上、やってみたかったことや聞いてみたかった話を、自分たちで企画できるので楽しいです。(三原市 ままとも)
子供と一緒に考える 子どもと一緒に生協のカタログを見ます。食品の名前を覚えたり、献立を考えています。(呉市 ホシ 32歳)
コアノン使いきり方法 トイレットペーパー ワンタッチコアノン太穴をいつも利用しています。最後のほうになると、ペーパーがくっついて取り出しにくくなりませんか。そんな時は一度専用芯からはずし、両端を軽く揉んでほぐしてみてください。はがれやすくなり、最後まできれいに使えます。(広島市佐伯区 K.Y)
生協の冷食アレンジ 生協の冷凍食品に一手間アレンジ!から揚げを甘酢だれで絡めたり、オムライスに自作ソースを加えたり、お気に入りはきのこパスタに唐辛子を足してぺペロンチーノ風に食べるもの!(広島市安佐南区 T.N 30歳)
いろんな本に出合える 本は「こんな本があるんだ」という情報も得られ、5%引きなのでオトク。手芸グッズ、調理グッズも便利で楽しそうなものがいっぱいです。園芸では、知らなかった珍しい花、植物、果樹に出合えます。(呉市 いもさく 44歳)
ご当地物などいおいしい発見 そこらのスーパーでは買えないご当地ものや限定品を生協で頼むことが多いです。何度もおいしい発見をしています。(東広島市 もうちゃん 44歳)
10 生協でしか買えない商品が注文できる

「味彩」「うまいもの宅配」でしか買えない、ありそうでない1品を注文する。「クラシックショコラ純」は最高に美味しい。日持ちもするし、常温でいいので、毎年シーズンになると購入し、生協をしていない友達にプレゼントすると間違いなく喜ばれます。(広島市西区 暁 37歳)

 

 

 

 【その他のアイデア】

 

 

 

 

知恵のWA!1 ちょっとの工夫でおいしい「食」

 

冷し中華を作るときに、上に乗せる具は各家庭でいろいろあると思いますが、私は、細かく切ったなすびをごま油で炒め甘辛く味付けます。好き嫌いの多いわが子ですが、これならたくさん食べてくれます。(世羅郡 みゆずママ)

 

 


 

筑前煮や肉じゃが、きんぴらなどをした時、少し取り分けて汁気を飛ばし、レジンカップなどに小分けして密閉容器に入れ、冷凍しておきます。また、ハンバーグやオムレツなどをした時も、小さめサイズを作って焼いておき、冷凍します。 お弁当に便利ですよ。 ただし、筑前煮などでは、こんにゃくは 外しておいてください。ゴムみたいになります。(広島市西区 ティムバード)

 

 


 

 

ちょっと食べきれないなっていうシュークリームやお団子は、即、冷凍庫へ。これで鮮度保持。 で、食べたい!ってとき、解凍。でも、すぐには溶けません。で、パソコンの横の温風吹き出し口(?)に放置。ネットで遊んでるうちに食べごろの溶け具合。 あわてて食べずによかったわ。 (東広島市 かんママ 50歳 )

 

 


 

 

 塩麹活用法!を鮭に塗って半日程置いて焼くと味が染込みおいしい! ムネ肉に塗って一晩寝かし焼くと柔らか肉に変身!モモ肉は塩麹を揉んで少し寝かしいつもどおりのから揚げでジューシー唐揚げに変身 !(広島市佐伯区 スパーママ 36歳)

 


 

 生協のだしパックが大好きで、よく味噌汁のだしに使用します。私はだしを使用後はパックの袋を出してその中のものと醤油を混ぜてごはんに混ぜて食べます。 炊きたてのごはんに少しずつのっけて食べるといいですよ。(呉市 章ちゃん)

 


 

 らっきょう酢を活用しています。らっきょう酢はらっきょうを漬ける時だけでなく、酢の物作りに大活躍。酢や砂糖などを混ぜ合わせて作ると、なかなか味が決まらなかったり、酢の物専用のお酢は高価だったり・・・。毎食摂りたい酢のものを手軽に作ることができます。めんつゆや醤油とごま油を加えたり、塩と胡椒とオリーブオイルを加えたり、唐辛子や七味を加えたり、ちょっと何かを足せば、いろいろな味が楽しめ、マンネリにもなりませんよ。冷蔵庫に何種類かの味の酢の物を常備して、ほかのメニューに合わせた物を出しています。(福山市 よっぴぃ 52歳)

 



夕食のカレーは、午前中に作り夕方まで寝かすと更においしく、夕方の忙しさも半減。(三原市 may1999  50歳)

 


 

そら豆をゆでてすりつぶします。ミキサーにかけてもよろしいです。そして、すり鉢の場合少しずつ牛乳をたしてゆきます。味付けし、時にはとりガラスープを加えてもよいです。(東広島市 Y.S)

 


 

ふた付きフライパンを使った蒸し料理はエコにピッタリです。蒸すことで時間短縮、素材の栄養も逃がさず旨みもたっぷり。また油の量も少なくすみ低カロリー。そして何といってもガスレンジの周りが汚れないという嬉しいことばかり。毎日時間に終われる主婦にとって、手際よく料理ができるので、台所に立つのが楽しくなりました。

 


 私は、旦那と二人なので、ついつい料理を作りすぎます。肉じゃがや煮物など余ってしまったら少し水分を飛ばして、春巻きの皮で包んで揚げると、とても美味しく手軽にできておすすめです!(広島市西区 チップ 27歳)

 


 

醤油と酒、みりんを1:1:1で合わせた万能だれを作っておくと、煮物にも卵焼きにもなんでも使えます。酢を足せば南蛮だれになり、砂糖を加えて片栗粉でとろみをつければ甘酢あんにもなります。さらに、1Lの容器に300mlごとに線を引いておき、空になったら調味料を入れていくだけなので超簡単です。(廿日市市 あんデニッシュ)

 

 


 

 

「豚ばらつぶれ角煮」を使います。ゴーヤ1本を5mm位にスライスしたものをそのまま(塩もみも何もせずに)油で炒めます。そこへ、解凍した豚ばらつぶれ角煮を入れてほぐすだけ。お好みでかつおぶしをふりかけます。後は味付けはなにもなし。手抜きに見えない一品ができあがります。(広島市中区 ランラン 53歳)

 

 


 

 

花かつお+きざみのり+ひねりごま(白と黒)をフライパンで弱火でからいりして、材料がカラカラになったらごま油大さじ2~3を回しかけ、少しいります。仕上げにしょうゆを好みの味になるだけかけ、火を止めます。余熱でちょうどカリカリになります。風味たっぷり、食感パリパリのふりかけ、子どもたちのごはんがすすみまくりです!お好みで具材をちりめんやとろろごんぶ、一味などに変えて、何種類も作ってみてください。(広島市南区 N・T 39歳)

 

 


 

 

我が家はよくカレーを作ります。たくさん作ったときは、お弁当にもって行きます。ここからが我が家のエコです。食べ終わっても鍋にこびりついてるんですよね、カレーって。鍋の中に少量のお湯とご飯を入れて、少し火を入れます。ご飯で、こびりついたカレーを落とします。それを耐熱皿に入れ、別鍋でホワイトソースを作って上に載せます。チーズを乗せて焼けばカレーグラタン!でもチーズっていつもないので、ここで我が家で登場するのが、マヨネーズを網目状にかけて、その上にパン粉をのせて、焦げ目がつくまで焼きます。(廿日市市 T.O 50歳)

 

 

 

 

 

 

 

 

知恵のWA!2 便利、快適ラク楽「生活」

ただいま募集中!!

子どもの作った工作ですが、飾る場所を決めて、そこからはみ出たものは、廃棄します(-_-)/~~~ その前にデジカメでしっかり記録します。ずっと飾っておいて壊れてしまうより、綺麗に保管できます。(世羅郡 みゆずママ)

 


 

 果物のカバーにしてある 白いネットを(スカート)食器洗いのスポンジに使います 。(広島市安佐南区 やっちん 74歳)

 


 

ワイシャツは他のものと一緒に洗濯した後、洗面台でもう一度濡らしてそのまま、お風呂場に張った突っ張り棒で陰干しします。両前立てと脇にビー玉で作った重石をピンチで挟んでおくと、アイロン要らずの仕上がりになります。ラクちんでしかもエコです。(広島市佐伯区 ゆずゆず)

 

 


 

 

買い物でもらったおつりを毎回貯金箱に入れる。1ヵ月たまったら、お金を郵便局か銀行に貯金する。1ヵ月で1万円くらいたまります。(竹原市 M.U 58歳)

 

 


 

 

バスタオルやタオルなど、捨てるほどでもないけど、色が変わったりほつれたりした時、思い切って小さく(5cm×10cmくらい)に切ります。そして、床やごみ箱のミニ掃除に使っています。気軽に2~3枚、ささっと拭いてきれいになります。(三原市 ワラビー 63歳)

 

 


 

 

毎日繰り返してる洗濯。タオルがかたくなったりするので、柔軟剤を使います。最近はいい香りのものがいろいろ出ていますが、我が家には1歳の子どもがいて、タオルを口にしてしまうので、クエン酸大さじ1くらいを少しの水で溶かしたものを柔軟剤のように使用しています。これでもやわらかくなり、いいですよ。(三次市 35歳 べビの母さん)

 

 


 

 

我が家は公園の横にあるので、日々、砂ぼこりとの戦いです。いちいち掃除機をかけるのは面倒なので、ほうきに濡れタオルを巻いて、掃除しています。拭くのと掃くのと一緒にできるので、一石二鳥です。棚の上や窓まわりなどは、食後テーブルを拭く時についでに目についたところを拭いて済ませています。(広島市安佐南区 ちゃこ2 45歳)

 

 


 

 

水周りの掃除は、すべて重曹を使うことにしています。クレンザーなどを使うより、1㎏買いすれば1袋がかなりもちますし、天然素材だから水も汚れずエコですよ。(広島市西区 暁 37歳)

 

 


 

 

週に1回すみずみまで掃除機で徹底的にきれいにします。あとは毎日ハタキ、ホウキ、雑巾で軽く済ませています。外にはホウキ草を植えて、秋までグリーンを楽しんで、後は干してホウキを作り、家の周りを掃除するので、一石二鳥です。(広島市安佐南区 すずめ 68歳)

 

 

 

 

 

 

 

知恵のWA!3 未来のためにムリなく「エコ」

 生協の商品が入っている袋をゴミ袋として再利用!有りがちだけど、自分が出来るちょっとしたエコです。(呉市 ホシ 32歳)

 


 

わが町は可燃のごみ袋が高いんです・・・節約のために庭に穴を掘って、その上に木箱をおいてコンポストにしています。生ごみが無ければ、2週間に1回のごみ捨てでも大丈夫です。(世羅郡 みゆずママ)

 


 

 我が家では、お風呂の残り湯を洗濯と植木の水やりに使っています。また台所の生ゴミは、バイオ式の生ゴミ処理機で処理しています。時々は失敗もありますが、調子が良ければ真っ黒でふかふかの土になって、ちょっと感激です。(広島市西区 ティムバード)

 

 


 

 

だらだらテレビをつけっぱなしにしないで、番組表をみて、見る番組を決める。そして電波時計で開始ぴったりの時間になってからテレビをつける。今まで番組が始まる数分前からつけていましたが、やめました。長い目で見ると差があると思います!(広島市安佐南区 るみ 40歳)

 

 


 

 

 網戸の汚れ落としとミバケツのよごれ落としに雨を使います。網戸は、はずして雨のかかるところに置いておきます。ゴミバケツも中を空にして雨水うけます。(広島市安佐南区 やっちん 74歳)

 


 

子どもが麦茶大好きで、熱いお茶を冷ますのが間に合わないため、水出しの麦茶を利用しています。水出しで使用した麦茶パックが3~4コくらいたまったら、今度はやかんで煮出してもう1回分麦茶を作っています。(広島市西区 ひがさ 42歳)

 


 

シーツや布団カバーが使えなくなったら、幅5センチに切って紐状にしておきます。新聞や雑誌など廃品回収に出すとき縛り紐に使うと、捨てるものを再利用できて、一石二鳥です。(大竹市 はーい! 52歳)

 


 

私は梅雨時期や雨の日を利用して網戸や窓やベランダ掃除をしてます。網戸は外して雨で天然シャワー! ベランダも雨でゴシゴシ、憂鬱な雨の日も楽しくお掃除 !コレもECO? (広島市佐伯区 4児の母)

 


 

アカや髪の毛などの汚れ落としは浴槽が温かい入浴中がチャンス!家族がすませた最後に湯につかりながら浴槽内をさっと手のひらでなで、上ずみ湯を洗面器でそっとすくって捨てる。2、3回でかなりキレイに!残り湯は洗濯で使用します。(広島市西区 A.M)

 


 

写真のアルバムを買わないで、その都度あったこととかを書いたり貼ったり、色々アレンジしています。色も使いたいので、100均の色画用紙を使用し、とじるところ巾を少し広くして接着剤で貼ってアルバムにしています。バッグが変えられますし、絵なんか描いても映えますヨ!!(東広島市 J.Y)

 


 

エアコンの冷房は、暑い時は1時間ごとにつけたり消したりしています。結構、冷房の冷えたのが残っていて涼しいです。そして、すだれを買う予定です。すだれは直射日光をさえぎり、涼しさを提供してくれます。かしこく涼しく過ごしたい夏だなと思います。(広島市安佐南区 T.M)

 


 

いらなくなった布に、ペパーミントなどミント系のアロマオイルを1滴落とし、扇風機に結びます。すると扇風機の風に乗ってミントの香りがただよって、ひんやり爽快感が出てきます。ミント系のアロマを香ると、体感温度をー2度下げるそうです。20mlくらいのアロマオイルで、まるまる夏が過ごせて経済的です。また洗濯機に1滴たらしても、服がミントの香りでひんやりした感じになります。香りで経済的なエコ、すごくオススメです。(広島市安佐南区 M.O)

 


 

毎日届く新聞紙を活用します。ゴミ箱を作ったり、ぬらして床にまき、はき掃除をするとホコリが立ちません。米のとぎ汁は水まきに、お風呂の残り湯はうち水にして涼しく過ごし、エアコンなどの電気を削減します。(広島市佐伯区 M.K)

 


 

生協の共同購入を利用しているので毎週届くカタログコパル等。1歳二カ月の娘にはいいおもちゃそして役立つアイテムとなってます。食事の時は足元にひいて食事マット,遊ぶ時にはペンを持ってお絵かき,くちゃくちゃしてボールを作って手作りボールの完成,そして母は折って小物入れ(ゴミ入れ)にも。あれこれつかえて結構便利。新聞の折り込み広告より柔らかいし子供が遊ぶにはちょうどいい素材。そのまま捨てたら(リサイクルしたら)もったいないですよ!!(江田島市 ハッピークローバー 31歳)

 


 

料理の時に野菜の皮をきれいに洗って、フライパンでいため、醤油と砂糖仕上げにごま油をたらすときんぴらになります。いつも捨ててた皮もおかずになるし、ゴミも減って一石二鳥です。(広島市西区 チップ 27歳)

 


 

エアコンのドレン水をバケツにため、打ち水として使っています。かなりの量の水が出ます。打ち水として使うとむだになりません。
(広島市南区 ホワイトローズ 53歳)

 


 

お風呂洗いをする時に、スポンジではなくナイロンのボティタオルを使っています。適当な大きさにたたんで、糸で縫います。少量の洗剤で泡立ちもよく風呂アカも取れやすいし、すすぎもすぐできます。(広島市佐伯区 S.Hさん)

 

 


 

 

ガスレンジのまわりの壁についた油汚れ。重曹を溶かした液をキッチンペーパーに染み込ませ、パックのようにして貼り付けます。しばらく置き、こすって落としますがガンコな汚れには定規!壁にぴったり数字の面をななめから当ててぐっとはぎとるようにしてこすると、気持ちがいいほど取れてくれます。(広島市安佐南区 マミー 31歳)

 

 


 

 

朝、車の中にペットボトル2リットル分の水を入れておいて、昼過ぎに暑くて汗を流したい頃、お湯になった水をシャワー代わりにします。かなり熱くなっているので水でうすめますが、水浴びよりすっきり涼しくなります。(安芸郡 みずき 42歳)

 

 


 

 

買い物に行くとき、エコバッグはもう当たり前になってきたと思います。私は、以前は買い物=車だったのですが、最近は自転車で行くようにしています。ガソリン代はもちろん、自転車に乗せて持って買える量には限りがあるので、ムダな買い物が少なくなりました。そして何より、ダイエット、健康にとてもいいですよ!(福山市 オレンジ 42歳)

 

 


 

 

とっても簡単なんですが、水をはったお皿に水草が浮いているだけで、そこの空間が1~2度涼しく感じますよ。お花も浮かべると、夏場もたない花をいつまでも長く楽しめます。(広島市西区 グリーン 40歳)

 

 


 

 

やはり「節電」につきます。テレビをつけっぱなしにしない。電気ポットに湯を沸かしたら、魔法瓶に入れてポットはコンセントを抜く。車に関してはエンジンをやたらふかさない。制限速度を守り、むやみにブレーキを踏まないようにします。(尾道市 ナツオのママ)

 

 


 

 

冷蔵庫に、冷気を逃さないビニールカーテンをつけています。また、冷蔵庫の中に入っているものをメモに書き、貼っています。すると冷蔵庫を開けずにメニューを考えることができるし、奥で眠っているものをムダにしてしまうこともなくなる。使ったものはメモから消していくと、買い物の際も何がないかわかりやすいです。(広島市安佐南区 水色キリン 40歳)

 

 


 

 

・雨の日にビニールに入った新聞がきますが、あの袋をとっておき、雨の日の買い物などに利用します
・使ったウェットティッシュをすぐ捨てずに、机の上が汚れたときや流し台が汚れたときに利用します。広告の紙も同様です。
・昼食など外食の際は、いつもマイ箸を持ち歩いています
・卵のからやお茶がらは乾かして粉状にし、鉢木にやります(呉市 かつどん 80歳)

 

 


 

 

最近は商品もチャック付きの袋に入っているものがたくさんあり、それをきれいに洗って再利用しています。から揚げの袋は丈夫なので浅漬けに、少し薄い袋は少し残った野菜の保存に使っています。チャック付きの袋を購入することなく、ゴミも少し減らせると思います。(安芸高田市 猫の家 51歳)

 

 


 

 

・早寝、早起き、早めのお風呂(スッキリするし電気代も浮くし、良いことづくめ)
・夏は朝、夕の打ち水に、陽があたるベランダには陽よけシート。夜、クーラーを少しつけるだけで寝れるように
・タオルに保冷ジェルをまきつけて首に巻き、クーラーを控える
・TVをだらだら観るのをやめて家族で同じ部屋にいるようにする。会話も増えておすすめです(広島市安芸区 Rururu 43歳) 

 

 


 

 

うちでは、新聞紙・牛乳パックはフル活用。ゴミ出し用(生ゴミ)の袋に新聞紙を使うのはもちろん、箱に折り、生ゴミの水分無しのほうを(野菜の皮など)入れ、水分ありのほうは(お茶パックなど)飲み終わった牛乳パックを使うと、わざわざ生ゴミ用ビニール袋を買わなくてすみます。(広島市南区 N・T 39歳)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知恵のWA!4 笑顔がつづく楽しい「子育て」

ライラして子どもを叱ってばかりいるそんな時は疲れがピークにきている危険信号かも!?そんなときは子どもを実家の親や保育園にお願いしてリラックスできる時間を作ることが大事。そして自分がしたいことや、ママ友とのおしゃべりするもよし,好きな音楽でも聴きながらゆっくりコーヒー飲むのもよし,アロマもおすすめ!!とにかく家事や子どものことを忘れる時間を作って。(江田島市 ハッピークローバー 31歳)

 


 

子育ては頑張りすぎないこと。完璧にできる人はいません,辛いことや悲しいことがあっても決してなんで私だけができてないだろうかって自分を責めないこと。みんな口には出してないけどきっとみんな同じような悩みや不安を抱えながら子育てしてるはずだから…。そして辛いことや苦しいことの後には必ず楽しいことや嬉しいことがあるそう信じて。(江田島市 ハッピークローバー 31歳)

 


 

 保育所の先生に「子どもは親の思うようには育たんよ。親のように育つんよ」とよく言われていました。わが子にはらが立つことも多いですが、良く考えてみると、私と同じ・・・そう思うと気持ちが楽になります。(世羅郡 みゆずママ)

 

 


 

 

子どもと一緒に家庭菜園。成長記録で、理科の勉強にもなるし、野菜も好きになり、一石二鳥。更に料理にも使え一石三鳥。(三原市 may1999  50歳)

 

 


 

 

以前は娘が思うように動いてくれませんでしたが、言葉がけを変えるとうまくいきはじめました。「~しなさい」という言葉はあまり使わないようにしています。できるだけ子どもが自ら「やろう」という気持ちにさせたいので、「~してみようか」などと誘い、できたらほめるようにしています。子どもの気持ちを認めてあげると、フシギと言うことを聞いてくれるようになってきました。(廿日市市 もったん 34歳)

 

 


 

 

「自分で、自分で」「ぼくもする~」の最中にいる2歳の孫のおばあちゃんです。やはり何をしてもかわいいのが孫!微笑んで見守り、できたことをしっかりほめる。ぐずったら二者択一で選ばせる、で楽しい子育てをしています。あたたかい「まなざし」が子どもをよい子に育てます。たたいたりする体罰は絶対にダメですよ。(山県郡 嵐大好きバアチャン 61歳)

 

 


 

 

私はしつけに絵本を使いました。トイレトレーニングには「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご」(ほるぷ出版)、着替えには「はけたよ はけたよ」(偕成社)、成長には「おおきくなるっていうことは」(童心社)、危険には「あぶないよ!」(ブロンズ新社)などがよかったです。(呉市 ゆきママ 43歳)

 

 


 

 

子どもは「褒めて育てる」が一番。人を褒める、長所を見つける子はどんなことでも最後までがんばる子になります。やさしい子は、人をいじめたりしません。叱られた子は友達の弱点を見つけ、傷つける言葉を平気で友達に言います。(広島市 ケイちゃん)

 

 


 

 

楽しくできるというか、子どもの機嫌を損ねないために、「○○してね」ではなく、「○○してもいいよ」と言っています。それでも「イヤー」」とか「ダメー」と言われることがありますが、素直にしてくれることが多いです。(広島市 とくめい 25歳)

 

 


 

 

 子どもが幼稚園や学校に出かける前には、穏やかに接する事が大切です。朝から焦らせたり、イライラして怒ったりして送り出すと、、お互いが嫌な気持ちで過ごすことになり、一日中子どものことが気になります。そのためには、前日から、次の日の準備をしておき、ゆったりとした気持ちで朝を迎えると、子どもも穏やかな表情を見せ、安心して送り出すことができます。 子どもが小さく、共働きだった時期に、失敗を繰り返し、思考錯誤しながら身についた経験です。そのように過ごすことで、子育てにも自信を持つことができ、親子とも成長できたと思います。なお、余談ですが、夫婦関係も同じだと思い、日々実践中です。(広島市南区 M・M 59歳)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知恵のWA!5 商品、サービス「生協」づかい

 

我が家では子どもがまだ小さく買い物が大変なので個別配送で重たいものを頼んでいます。米やビール洗剤などは玄関まで運んでもらえるので大助かりです! (安芸郡 ひふみかあさん 31歳)

 


 

コープ委員会に参加しています。月一回集まって商品を試食したり、おすすめの使い方を教えあっています。他では味わえない時間やおしゃべりが楽しいよ~!! (尾道市 モモさん 41歳) 

 

 


 

 

 県外にいる子ども達への荷物を送るのにコープカードを出して宅急便を利用しています。カードを出すだけで割引されるなんてラッキーですよね!知らない人も多いみたい。(広島市佐伯区 森のプーさん)

 

 


 

 

業務用大盛り牛丼の素のおススメの使い方。お湯を沸騰させた鍋に牛丼の素を入れ、そこに洗って2~3cm幅の斜め切りにしたごぼうを入れて弱火で15~20くらい煮込む。そしたらおかずの一品出来上がり。お好みで薄く切ったニンジンやきのこをいれてもおいしいですよ。 牛丼の素に味が付いているので他の調味料は一切要りません。楽ちんでおいしいのでぜひお試しください。ビールのつまみににもなりますよ。 (江田島市 ハッピークローバー 31歳)

 


 

生協で買える商品ドライひじきパックの活用法!
野菜を嫌う旦那と子ども(3歳)のために作る炊き込みご飯に投入!!!
おいしく食べてくれます。ずぼらな私でも簡単にひじきを取り入れたメニューが作れますよ。(呉市 ホシ 32歳)

 

 


 

 

私はフルタイムで仕事をしており、食事の支度は帰宅後です。遅いときには7時から食事の支度にかかります。そんな時、生協の半調理商品に助けられています。心苦しいときもありますが(手抜き??)完璧を求めてイライラするより、ちょっと楽して笑顔で食事する方が、いいかなと。子どもにも「これおいしい~。また生協?」と好評です。(世羅郡 みゆずママ)

 


 

 体にも良い生協さんの食品をフル活用しています。仕事をしていて時間のないときは、レトルトを利用します。生協さんが出しているレトルト商品は、安心でしかも美味しい。野菜なども産地がわかり、新鮮なものが手に入るので、もっぱら利用しています。(広島市佐伯区M.K)

 

 


 

 

ママ友たちと集まっておしゃべりをする際、カタログ「味彩」のかわったお菓子やめずらしいお菓子、普段は買わないようなものを買って持ち寄り「これはいい、おいしい」と会話もはずみます。(呉市 たまちゃん 40歳)

 

 


 

 

ゆうパック割引サービス、おすすめです。両方の実家はもちろん、実家のご近所さんにも輪が広がっています。母も高齢のいとこに、日持ちするおかずを詰めて送っています。先様から便りや電話もあって安否確認にもなっています。フードデザート解消と絆がつながり一石二鳥です。(東広島市 未星 44歳)

 

 


 

 

いざという時のために水を備蓄しています。家族4人分の水となると、1人1日3リットルで1週間分でも48リットル。2リットルペットボトルが42本。置き場所を確保しつつ、生協の配達で重たい水を1箱(2リットル×6本)ずつ購入します。(広島市中区 矢村 さおり 38歳)

 

 


 

 

小学生の子どもがいるので、店舗で季節ごとに募集のある「母の日」「父の日」「サンタクロース」の絵を書いて応募しています。小学校卒業までなので、よい思い出として参加させていただいています。プレゼントもあり、大変うれしいです。(広島市安芸区 矢野っこ 39歳)

 

 


 

 

共同購入と店舗を上手に使い分けています。共同購入の10~20%オフや100円引き、店舗での半額祭や日替市など少しでもお得な価格で購入するのが私の自慢です。家計にやさしい生協利用ができていますよ。(広島市安佐北区 にこにこちゃん 68歳)

 


 

商品の疑問など「私も一言」に記入して出すと、とても丁寧に回答してくださいます。だいぶ前、ある農業のことを質問したところ、かなり詳しくお調べくださり、生協としてどのように対応しているか納得の回答をしてくださって感動しました。(東広島市 ぴの 39歳)

 


 

子どもがまだ小さく個配の手数料が安いので、ママ割り個配を利用しています。急遽おでかけ!などになっても、朝の電話1本で保冷バッグの中に置いといてもらえるので助かっています。(広島市西区 暁 37歳)

 

 


 

 

お弁当づくりに追われる毎日。時間のない時には生協のから揚げや小分けのサラダが大助かり。スーパーよりも割高な商品もありますが、私はいつもお買い得品をねらっては注文しています。また、一度美味しいと思えた刺身などは次回も失敗なく買えるという利点もあり有り難いです。(広島市安佐南区 えんそく大好き 33歳)

 

 


 

 

ちょっと長めに帰省する際、ちゃんぽんやうどんなど簡単に調理できて、かつ美味しい冷凍商品を買い込んでおきます。すると、一人暮らしになる夫もちゃんと調理して食べ、味も良いので大満足のようです。(広島市安芸区 ナナトサワ 30歳)

 

 


 

 

何かあった時、子どものケガの時、いつもCO・OP共済の「たすけあい」に入っていて良かったと思います。病院に行くのは好きじゃないけど、配送担当者の人に言うと「ちゃんと請求してくださいね」と気持ちよく対応してくださって有り難いです。(福山市 岡林 裕子 39歳)

 

 


 

 

冷凍のミンチやこま切れをよく利用します。使いたいぶんだけ取り出して使えるので、家族の少ない我が家にはとても便利で経済的です。(廿日市市 ゆっこちゃん 34歳)

 

 


 

 

わが家は、食品のほとんどを生協の個配にお願いしています。毎週1週間の献立をチラシをみながら考えて注文しています。週の予算も決めているので、無駄遣いも減るし、週末に買い物についやしていた時間を子どもたちとの遊びにあてることもできて一石二鳥です。(広島市安佐北区 えっぴぃ 35歳)

 

 


 

 

米、牛乳、洗剤など重く定期的に買うものは生協の共同購入で買っています。そうすると徒歩で買い物に行くのが苦にならなくなり、車の利用回数が減ります。(広島市安佐南区 R.O 39歳)

 

 


 

 

私はフンドーキン商品が大好きです。和風ドレッシングが洋風に変身。スパゲティナポリタンの仕上げに大さじ1を加えると、味がしまってとても美味しくなります。また熱湯のなかにあらびきポークウインナー→しめじ→もやしを入れてゆでます。ザルにあげ、皿に盛り、和風ドレッシングをかけるだけ。味付けはいらないので便利です。(福山市 K.K)

 

 


 

 

「ほんとの時間」のカタログが好きです。本の表紙、ページの一部、無い養分が掲載されているのでわかりやすいです。読みたい、やりたい、作りたい!といったワクワクした気分になれます。しかも5%オフなのもうれしいです。(呉市 チャンバラ 43歳)

 

 


 

 

1歳6ヵ月の息子は、卵と乳のアレルギーがあります。生協のチラシは、アレルゲンがとてもわかりやすいので助かります。また、卵、乳を使っていないウインナーや食パンがあるのでよく利用します。(広島市中区 TS 31歳)

 

 


 

 

わが家では「こーぷぱれっと」を娘たちと読んで食育をしています。以前のエビフライのように、写真でおいしさのヒミツが載っていると、子どもでも分かりやすく、こちらも説明しやすいんです。伸ばし加工の話をすると、びっくりしていましたよ。(広島市安佐南区 りんごりん 37歳)

 

 


 

 

レジャーの計画には、まず生協割引、もしくはチケットがあるかを確認。家族4人なので、200円程度の値引きでも800円もお得!とても助かります。(広島市安佐南区 メロンパンナ 31歳)

 

 


 

 

半調理製品を、とても便利に使っています。あと1品欲しいという時にひと手まで立派なおかずに…。そして栄養もバッチリ!具体的には「白和ベース」「酢のものベース」「ごぼうサラダベース」です。働くお母さんの強い味方だと思います。(広島市安佐南区 やだもん 44歳)

 

 


 

 

車の運転をしない私は、ラックや棚など大きなものは生協を利用します。大型スーパーだと送料をとられますが、生協は宅配会社が届けてくれてお得。夫とホームセンターに車で行っても「そんなの使うの?」と聞いてくるので、大きな物、値のはる物は生協と決めました。玄関までお気に入りが届くので楽しみです。(呉市 愛子のバアバ 47歳)

 

 


 

 

「かけたら酢の物」はとっても便利です。野菜にだけでなく、うす味に仕上げたお肉やお魚にも合うし、オリーブオイルやゴマ油と合わせると和食だけでなくて洋食・中華風にもなります。手で優しく混ぜると味がしっかり食材に入ってご飯がすすみますよ。(広島市安佐南区 マカロン 29歳)

 

 


 

 

 私は、1週間に1度配達して頂いている生協の食材で、『商品お届け表』をチェックしながら、1週間の夕食の献立を考えています。こうすることで、献立に迷うことがなく、料理もスムーズにできます。また、以前の献立を見ながら、同じものが続かないようにしたり、家族に好評だったものは積極的に作ったり、不評だったものは工夫をしたりしバランスが取れた食事が出来るように考えています。 また、食材を無駄にすることがなく、1週間に1度は冷蔵庫の清掃や整理整頓もできます。なお、生鮮食品等の買い足しは必要に応じて買い物に行きますが、不要な物を買うことも少なくてすみます。さらに、買い物に取られる時間がかからない分、生活時間にも余裕ができ、趣味などに充てることが出来ています。
 『食事は健康なこころと身体をつくる大切なもの』との思いを持ち続けて、これからも生の食材を使っていきたいと思います。(広島市南区 M・M 59歳)